蛍石レンズの歴史

1950年ごろ、天然石を原料にして人工蛍石結晶を合成する技術が発明され、光学材料用途の道が開かれました。しかし蛍石に代表されるフッ化物の単結晶は、真空環境下1000℃以上の高温で育成しなくてはならず、高純度の大型結晶の量産化には装置や製造プロセスなど、多くの課題を解決しなければなりませんでした。
1968年、キヤノンオプトロンは世界に先駆け量産化に成功。翌年、キヤノン初となる人工蛍石を採用したカメラ用交換レンズ(FL-F300mm F5.6:キヤノン製)が誕生しました。

( FL-F300mm F5.6:キヤノン製)

鉱物に対する硬さの尺度の1つにモース硬度があります。硬さを設定した基準物質に対して1から10までの整数で表します。蛍石は硬度4で鉱物の中でも比較的やわらかい材質です。そのため、レンズに加工、研磨する際にキズが入りやすく、技術的に難しいとされてきました。

現在は高度な研磨加工技術が確立し、結晶製造から研削・研磨・蒸着まで一貫した製造をしています。

モース硬度

硬度 鉱物名
1 滑石











2 石膏
3 方解石
4 蛍石
5 燐灰石
6 正長石
7 石英
8 トパーズ(黄玉)
9 コランダム(鋼玉)
10 ダイヤモンド(金剛石)