薄膜が生み出す多彩な機能
光を制御する光学薄膜・・・反射防止膜や色分解膜
光の透過率を良くしたり特定の色だけ反射したり光をコントロールします。材料や膜の厚みなどを組み合わせて何層もの薄膜にすることで、目的の特性を出します。

視界を良くする・・・親水膜
表面に水が付着した際に、水滴とならずに薄い膜状に濡れ広がるため、視野確保、汚れ付着防止の効果があります。

キズや汚れを防ぐ・・・防汚膜
水や油を弾いて汚れが付着するのを防止します。表面がつるつるになるので、キズを防止する効果もあります。
SURFCLEAR100、OF-SRなど

電気を通す・・・透明導電膜(帯電防止膜)
タッチパネルなどに使われています。
また、ホコリや花粉などの付着防止としても成膜されます。
I.T.O、LUMILEAD TNO、ZnOなど

化粧瓶などにデザインの一つとして蒸着をすることがあります。
ZrO2など
